瞬時にメモが取れる『パッとメモ』!左利き用にプチアレンジも。

ノート

最近職場で他部署の方に呼ばれる機会が多く、離席してメモを取るシーンが増えました。

急にメモを取らなければならない時、地味にストレスなのが書きたいページをさっと開けないこと。

 

白紙のページを探してめくっている間に話はどんどん進んでいく…。

とても もどかしいんですよね、メモは手元にあるのに書けないって。

社会人になって数年が経ちますが、何度も同じような経験をしてきました。

 

そんなある日使用しているメモ帳の買い替えの時期が来たので、いつものように文具屋に買いに行ったところ、白紙を探すストレスから解放してくれる救世主と出会いました。

 

ミドリの『パッとメモ』

使ってみてとても良かったので、ご紹介したいと思います。

今まで使用していたのは『ダイヤメモ』

まずはじめに、私がこれまで職場で愛用していたメモをご紹介。

愛用していたのはミドリのダイヤメモ。

表紙の樹脂素材の適度なざらっと感、ハードに扱っても耐えてくれるところ、隅が角取りしてあるので紙の隅の部分が折れるストレスがないところが気に入っています。
なんと言ってもMD用紙を使用しているので、筆記感も申し分ありません。

しかし紙がさらっとしているからか、すぐに紙をめくることができませんでした。

 

パッとメモは最も使いたいタイミングで本領発揮する

メモはとにかく早く書き出したい!

メモを取るタイミングは、基本的に丁寧さよりスピードが求められます。

ブロックメモは大抵書いた後に筆記したページをべりっと取り外すので、常に白紙が先頭に来た状態です。

一方で、リングメモは綴じたまま使用することが多いですよね。

白紙のページが綴じた紙の途中に来るため、すぐに書きたいのに白紙のページを探す手間が発生します。

パッとメモの最大の特徴は先頭のページでなくても、白紙のページが1秒で開くというところ。

 

なぜそんなに早く書き出すことができるのか?

秘密は左側面にありました。

パッとメモの特徴①:左側面が糊付けされている

一見、きれいに側面がそろえられているだけのようにも見えます。

実はこの左側面には糊付けがされています。

この糊付けのおかげで、白紙のページはまとまった状態となっています。

 

↓使用前の状態。

糊付けされている部分は簡単にめくれません。

↓筆記後。

メモを書いて、書き終えたら左側の糊付けからピリピリと紙をめくる。
使い方は、たったこれだけです。

パッとメモの特徴②:白紙ページがすぐに開く

パッとメモが本領を発揮するのは2回目以降のメモを取るタイミング

白紙のページがまとまっているわけですから、糊付けされた部分を持ってリング部を支点にくるっと回すと、すぐに筆記ページが出てくるのです。

その間、時間にして立った1秒。これはすごい。

私も実際にISOTで使用しましたが、書きたいときにすぐ書けるというのは想像以上にストレスフリーでした。

このままだと少し使いにくい…パッとメモを左利き用にプチ改造

パッとメモはとても使いやすいのですが、1点だけ「惜しい!!」と感じたことがありました。
というのが、糊付けが左側であるということ。

 

左利きの私にとっては、めくりづらい設計でした。

右利きの方にとって使いやすい設計は、時には左利きを苦しめるのです。。。

 

そこで、少し改良して左利き用にしました。

使用するのはLIHIT LAB.の『リングノート用リムーバー』です。

もともとダブルリングノートを分解するための道具で、リング部分を簡単に開くことができます。

リングノート用リムーバーの使い方

使い方は至って簡単。

①リムーバーを手に持ち、もう片方の手でノートを抑えます。

 

②クチバシのような形の部分をリング部分に当て、そのまま下方向へ引きます。

 

強い力はいれなくても、すーっと気持ちよくリング部分を開けることができました。

③あとは開いたパッとメモの中身を裏表逆にセットして、リングを手で元に戻す。

たったこれだけです。

 

左利きでも使いやすいように、糊付けされた側面を右側に変更しました。

 

そもそも逆から使えばいいじゃないかという声も聞こえてきそうですが、裏表紙から使うのはなんとなく気持ち悪かったので中の向きを変えました。

 

両面に方眼が印刷されているので、使い勝手は申し分ありません。

個人的にとても満足のいく仕様となりました。

 

メモしたい時の筆記をスタートするスピードが格段に上がったので、パッとメモは手放せなくなりそうです。

コメント