お手頃万年筆のプレピーには兄弟がいる?マーカーとマーキングペンでより深いインク沼へ

カラーペン

手に取りやすい万年筆の代表格として、プラチナ万年筆が出しているPreppy(プレピー)があります。

1本300円~という安さでありながら、左利きの私でも引っかかることなくすらすらと書けるペン先は大のお気に入り。
スリップシール機構という特許取得の技術を採用しており、1年経っても中のインクが乾きません。
累計販売本数1000万本以上という数字が、広く支持されている証です。
そのため、初めて万年筆を使う方や、いろいろなインクの種類を一度に使いたいという方にオススメです。

サブのような薄めの色を一気に主役に変える【蛍光マーカー】

実はこのプレピーには万年筆以外にも種類があることをご存知でしょうか。
かくいう私も最近手に取ったばかりなので、レビューと併せてご紹介したいと思います。

先日の名古屋旅行の際に訪れたペンズアレイタケウチさん。

ペンズアレイタケウチさんのオリジナルインクに『NEON Color Selection』というラインがあります。
蛍光色のように鮮やかな色は文字を書いても正直視認しづらく…。

インクの試筆コーナーには、一見他のインクと同じプレピーの試し書き万年筆が。
しかしよくよく見ると、NEON Color Selectionだけ万年筆ではなく、このプレピーの蛍光マーカー軸が用意してありました。
蛍光ペンがなぜここに??と、はじめは頭の理解が追い付かなかったのですが、軸の内部を見て納得。
そこにはインクカートリッジではなく、プラチナのコンバーターが挿さっていたのです。

 

 


「おおお、このマーカーはコンバーターも使えるのか!!」

と、とても驚くとともに自然とゆるむ頬。笑

自宅にある万年筆インクでなかなか出番に恵まれない薄めの色や鮮やかな色のインクたちの出番が一気に増えそう。
インクの消費がはかどる…

ということは、もっとインクを増やせる!!(そうは言ってません)

少々思考回路があらぬ方向に行きましたが、よりたくさんのインクを使うことができることは間違いなさそうです。

蛍光マーカー軸に万年筆インクを入れてみた

購入した蛍光マーカー軸がこちら。

万年筆のプレピーと同じような外見です。
軸色と同じ蛍光カラーのインクが付属されています。

コンバーターは万年筆同様、軸に差し込んでインク瓶から吸入すればすぐに使用できます。

ペン先はしっかりしており、一般的なマーカーのような硬さです。

今回は『金木犀(SAILOR 四季彩)』を入れてみました。

去年文具のイベントでお譲りいただいたこのインクは、2016年製造。

すでに製造から3年が経過しており、インク瓶にも若干のオリが。そろそろインクも蒸発によって濃度が濃くなっていると思われます。そのため、万年筆の軸にむやみに入れづらいなと渋ってはさらに出番が減るという悪循環でした。

マーカーで試筆してみました

筆記した感覚は、インクがたっぷりとペン先に染みているのでなめらかです。

万年筆と異なる感覚が楽しい。

インクがドバドバ出てくるのでは?と不安も少しありましたが、乾くまでの時間がむしろゆったりとしたひと時を楽しめます。

インク沼にはたまらない遊びを見つけてしまいました。

 

濃い色は筆記した時に塗りつぶすような感じになるので、薄めの色でマーカーとして使用するのがよさそうです。
筆記後のインクだまりは、本来の蛍光マーカーとして使用する際はあまり気にしなかった部分。
カラーインクを入れると、この濃淡がくっきり表れました。

ペン先のチップは別売りもされているため、チップが傷んでも交換することができます。
インクの色を変えるときに都度ペン先のチップ交換が必要かどうか、再度吸入するタイミングで追記したいと思います。

インクの濃淡が手軽に楽しめる【マーキングペン】

もうひとつのプレピーは『マーキングペン』というサインペンタイプです。

蛍光マーカータイプ同様、万年筆のコンバーターを挿すことが可能です。

マーキングペンにも『金木犀(SAILOR 四季彩)』を入れてみました。

マーキングペンで試筆してみました

インクが滴ることもなく、ぐいぐいとインクが吸入されていきました。

 

サインペンならではのサクサクとした筆記感が新鮮です。

マーキングペンの太さは、そのまま文字を書くのもいいですし、手帳やノートの枠線を書いたりするのにもちょうどよさそうな太さですね。
こころなしか文字の印象もふんわりと柔らかく感じます。

筆記線の比較

蛍光マーカー、マーキングペンでそれぞれ試筆したものです。

蛍光ラインマーカーはインクがしっかりと出る分、色も濃くはっきりとしています。

一方マーキングペンは終筆部分はインクが濃くなりますが、ほぼ均一な色の出具合。

 

同じインクでも筆記に用いる道具によって色の表情が大きく異なる結果となりました。

 

万年筆・ガラスペン・水筆でインクを使うことが多かったのですが、

蛍光マーカーやマーキングペンを使い始めると楽しみの幅がさらに増えそうです。

インク沼住民のみなさん、プレピーがいれば沼が深まること間違いなし(?)です。
同じインクでもペンによって違う表情を見せてくれ、きっとインクに対する愛情も深まるでしょう。

 

今回使用したインクはこちらです↓

コメント