【手帳の中身】冷蔵庫の食材一覧表と献立予定ページをはじめました

手帳

どれくらいの食材があるかが分からない、を改善したい!

週末にコストコへ行くべく、
今週は『冷蔵庫&冷凍庫にあるもので食事をやりくりしよう週間』を送っております。
(できるだけ冷蔵庫にスペースを空けることが目的です)

普段から冷蔵庫も冷凍庫も食材ストックが多めな我が家。

たまに食材を使い切ることができず、傷めてしまうことがあります。。。

一人暮らしをしはじめて数年が経とうとしているのに
今のままでは良くないなという思いもあったことから、
きちんと食材管理ができる体制について考えてみることにしました。

今回は、手帳を使った食材管理についての記録です。

手帳に取り入れてみたこと

保管場所ごとに食材ストックを書き出す

まず最初にしたのが、冷蔵庫と冷凍庫にある食材の一覧を作成すること。

普段使用しているリフィルを2枚使い、観音開き方式にしました。
今回使用したのは、フランクリン・プランナーのコンパクトサイズの無罫リフィルです。

【かんたん折り曲げ式リフィルの作り方】
2枚のリフィルのうち、1枚はとじ穴部分をカット

カットした部分ともう1枚のリフィルの外側をマステで貼りあわせて完成!

一番上の欄にはココフセンで見出しを作りました。

各食材はダイソーで購入した付箋に書き、保管場所ごとに羅列してみました。
縦に並んでいるのが、いまの冷蔵庫のストック一覧です。

ちなみに使っている付箋の色には特に意味はありません。
食材のジャンルごとに色分けをしても良かったかも?

ストック食材一覧を見ながらざっくり献立作成

次にしたのが、一週間の献立をざっくり決めること

1枚め(レモン)を折り返すと

・左側:今週のページ
・中央:食材ストック一覧
・右側:作りおき一覧

を見開きで同時に見ることができます。

ストック一覧を見ながら献立を考え、ウィークリーリフィルに献立を書いた付箋を貼ります。

書いているのは

・メインメニューの名前
・使う食材

の2つ。
夕飯のメイン1品のみを書くというのがポイントです。

なにせズボラなうえに、今のおうちはガスコンロが一口しかありません。笑
そのため週末に何品か常備菜を作りおきし、家事貯金をしています。
平日はそれを2品ほど温めて副菜に。

楽チンなうえに品数も増えるので、家事貯金は積極的に行っていきたいところです。

汁物は2〜3日くらい同じものを飲み続けるため、
作る日以外は付箋には書きません。

副菜や汁物は最初の味付けは薄めにします。
連日同じものを食べるのに飽きたら、味変したり派生メニューを作ったりすると最後まで美味しくいただくことができます。

ちなみに夕飯は基本的に炭水化物はナシ。
温かく、具だくさんの汁物を食べてお腹を満たします。

食事ログはリフィルに直接記入

実際に食べたメニューはリフィルに直接書き込んでいきます。

豚キムチの付箋は用済みなので
ポイするか悩みましたが、とりあえず右側に移動(^o^;)

使い切った食材や作りおきは、リフィルの裏面へ

ストック品を書き込んだ付箋は、
食べきったらオレンジのマステを貼ったリフィルの裏面に移動させます。

・付箋の再利用ができる
・何度も書く手間が省ける

といったメリットがあります。

また、こちらのリフィルごと薄めの手帳に移し替えることで、持ち運びしやすくなります。
こうすることで簡易的な買い物リストにすることも可能です。

リフィルの貼り合わせにマステを使うと華やかさがアップ

今回、リフィルの貼り合わせに使用したのはマスキングテープ。
食材管理ということで、レモンとオレンジのマステを使いました。

マステが目印になって見つけやすくなるメリットも♪

リフィルの貼り合わせのために使っただけのマステでしたが、嬉しい誤算がありました。

リフィルを折りたたんで手帳を綴じたときに、
食材管理をしているページが見つけやすくなったことです。

ひょこっと覗いているオレンジの鮮やかなマステが、なんともかわいらしい(*´v`)

ページファインダーを挟まなくてもこのページにアクセスしやすくなったというのが、地味に嬉しかったです♪

今後改善していきたいこと

まだ使い始めて3日程度ということもあり、メリットは感じているもののデメリットについては感じていません。

むしろ俯瞰できる作りがとても使いやすくて、もっともっとブラッシュアップしていきたい!という気持ちが溢れています。

そんななか、ざっくり気になるな、今後どうしようかなと思った点は次の通り。

リフィルは紙のままでいいのか?強度のある素材のほうがいいのか?

とりあえずの運用ということで、手元にあるリフィルを切り貼りして作った食材管理リフィル。

軽さ、耐久性、耐水性の面から

・紙素材を使い続けるか?
・クリアファイルやラミネートのような強度のある素材のリフィルに作り変えるか?

というところがまず最初に気になりました。

水に強い素材のリフィルに作り変えた場合、
キッチンにリフィルを持ち込んでも水濡れの心配が必要なくなると思います。

また、リフィルの穴部分に切り込みを入れることによって
リフィルの移し替えがラクになるかもしれません。

食材ごとのストックの残量を見える化したい

食材の一覧を作っていなかった以前に比べると、かなり献立の予定が立てやすくなりました。

冷凍庫でのミイラ現象(冷凍庫に入れたまま存在を忘れられてしまうこと)もきっと無くなるでしょう。

そんな中で気になった2つ目の点が

食材の種類は分かるけど、残量が分からない

という点。

例えば今回の週でいうと「たまご」という項目があります。
実は先週末の時点で、残り1つなんですよね。

それが今の運用だとリフィルの情報では分からない。
頼れるのは私の記憶だけ、ということになります。

今は冷蔵庫の中身を把握できているから分かるものの、
今後は残量も可視化できるように書き加えていこうと思います。

 

いろいろと改善すべき点はありますが、初週ということで
まずはきちんと食材を使い切るという目標が達成できていたら良しとします。

コメント